卒業生の活躍する姿を紹介 ミライのカタチ

ミライのカタチ 土田 愛未 さん

土田 愛未 さん
仙台市松陵児童センター
児童厚生員・保育士

土田 愛未 さん

こども保育科 2017年卒業

こどもたちが幸せに過ごせる未来をつくるお手伝いをしたい

仙台幼児の魅力はココ!

担任制なので、学生と先生との距離が近くすぐに相談することができます。
教材を作る機会が多く、将来の財産となります。
行事も多く、クラスごとの団結力が強まり、友だち同士支えあいます。

インタビュー

Q1現在の仕事のやりがいは?

小学生だけでなく、子育て支援や地域との関わりにも重点を置いているので、様々な世代の方と蜜に関わっていきます。だからこそ世代間ギャップを感じ悩むこともありますが、それぞれにあったニーズを考え、事業を組み立て形としていくことにやりがいを感じています。

Q2現在の職業・職種をお選びになった理由は?

幼児親子さんから大人まで様々な世代と関わっていけるからです。仙台ひと・まち交流財団の児童館職員は、大きく分けて事業職員と非常勤職員の2つに分かれます。ほとんどの職員が非常勤職員を3年ほど経験して、試験を受けて事業職員に昇任します。私も非常勤職員を2年経験し。試験を受けて事業職員となりました。

Q3職場での子どもたちとのエピソードはありますか?

児童館は幼児親子さんから高校生までが自由に遊びにこられる場所です。ですから職員も幅広い年代と関わっていくことになります。それぞれの年代やニーズに合わせた関わり方を意識しているつもりです。夏休み中は小学生が1日児童館で過ごすので、クタクタになっていたようで、遊びに来ていた幼児さんのお母さんに「こんなに疲れているまなみ先生初めて見た」と言われました(笑)自分でも気をつけているつもりでしたが、気持ちを理解していただいたことが嬉しかったのと同時に気を引き締めないといけないなと感じた瞬間でした。

Q4仙台幼児を選んだ理由・きっかけは何ですか?

オープンキャンパスの際に、学生の方が楽しい所、良い所だけではなく、大変な所(実習等)も隠さず話をしてくれたことです。2年課程で幼稚園免許を取ることが出来ることも魅力的でした。

Q5学校生活で楽しかったこと、思い出などはありますか?

一番楽しかったことは、友だちと過ごす時間です。同じ夢を持つユーモアあふれる仲間たちと過ごす日々は、笑顔のたえない楽しい毎日でした。行事だと遠足が楽しかったてす。

Q6ピアノ教育や、それが実際に役に立った場面などはありますか?

学生2.3人に対して1人の先生が1年間ついてくれるので、先生との信頼関係を築くことができます。そこが1番の魅力だと思います。現場で使われやすい曲をたくさん教えてくれて、曲を弾きやすくする方法もアドバイスいただけるので、就職して役立ちました。

Q7実習指導やボランティアが役に立った場面などはありますか?

私は幼稚園に就職したいと考えていましたが、今の職場のおまつりのボランティアに参加して、児童館に就職しようと決めました。学生の頃に視野を広げて色々な分野を見学しにいくことはとても大切だと思います。

Q8将来の夢・目標は?

こどもたちが幸せに過ごせる未来をつくるお手伝いをすること。
少しでも多くのお母さんが楽しく子育てをしていけるように支援していくこと。

Q9保育を考える人(高校生等)へ一言

いろいろ大変なことはありますが、子どもと会える毎日はすごく幸せです。夢に向って頑張って下さい!

土田 愛未 さんの写真
土田 愛未 さんの写真
オープンキャンパス 資料請求 お問い合わせ