体験授業に行く、ボランティアとして関わる、イベントを一緒に行うなど
保育園・幼稚園などの姉妹園やグループ法人との連携でこどもも学生も、ともに成長できる環境があります。
約130年以上にわたり一貫して専門職業人育成を行ってきた伝統ある学園です。
専門職業人育成の知識と経験を礎に、多様な活動を通して地域社会に貢献しています。
平成8年に開校以来、24年に渡って保育分野に特化した専門学校。
〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-3-39
TEL.022-717-4550 FAX.022-275-8038
URL.http://www.sendai-yoji.ac.jp
平成29年に開園し、仙台幼児の敷地内に併設されている保育園。毎日元気いっぱいのこどもたちの姿を「みて」、声を「きいて」、実際に「ふれあえる」、環境が魅力です。
〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-3-39
仙台幼児保育専門学校敷地内
TEL.022-779-5535 FAX.022-779-5651
令和3年、白石市の公立深谷保育園の民営化に伴い、新しく白石みのり保育園として開園。
保育園との連携を行い、地域の保育を幅広く応援していきます。
〒989-0731 宮城県白石市福岡深谷青木
平成22年、仙台市で運営していた東二番丁幼稚園の民営化に伴い、新しく開園。東二番丁幼稚園の歴史は141年。全国の数ある幼稚園の中で、なんと2番目に古い、歴史ある自慢の幼稚園です。
〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-1-4
TEL.022-222-2337 FAX.022-222-2336
ボランティア・アルバイト・
児童館実習 などで、
学校法人曽根学園と連携しています。
安心して子育てができる環境づくりのために
児童クラブの運営を中心とした子育て支援活動を行っています。
松島町唯一の児童館。個性あふれる職員が児童館での事業にとどまらず、観光地一円を利用したイベントの企画を行い、毎年100組以上の子どもと親が参加しています。ぜひボランティアを体験しませんか。
いろいろな子どもたちと出会い、遊びを通してコミュニケーションを大切にしながら思いや気持ちを受け止めることが大切な仕事です。自分自身も成長できる、とてもやりがいのある仕事だと思います。
仙台幼児の魅力は、幼稚園・保育園・児童館・児童クラブそれぞれの現場の声が直接入ってくるところです。視点を広く持ていろいろな活動に生かせる場所です。
子どもの話をよく聞き、その気持ちに添える。子どもと、よく遊び、よく学ぶ。なんでも一生懸命取り組む。これから保育者を目指すみなさんには、ぜひそんな先生になってほしいです。
自分が保育者になろうと思った気持ちを忘れずに、子どもたちの日々の成長を共に働く職員とともに喜びあえる、そんな先生を目指してほしいと思います!
東二番丁マイスクール児童館 館長
出雲 洋一先生
子どもだけではなく、乳幼児の親や小学生の保護者と関われることも多く、親支援も大切な仕事です。仙台幼児の卒業生は現場で意識が高く層の厚さを感じています!