この制度は、本校において学業に専念したい等向学心のある人材育成を図ると共に、
保護者の経済的負担の軽減を図り、幅広く学べる機会を与えることを目的としています。
1.在校生特待制度
2.奨学寮制度
3.国の教育ローン(日本政策金融公庫)
4.日本学生支援機構「奨学生」制度
5.「給付型奨学金」予約者の方
6.その他の奨学金制度
7.仙台幼児保育専門学校提携ローン
在校生に対して、学期末(前期・後期)時点での定期試験の結果、成績上位者に対して特別奨学金を支給します。
[100,000円、80,000円、60,000円、50,000円]
学生マンションを提供する共立メンテナンスとのパートナーシップにより、「一人暮らし応援サポート」としての料金割引制度です。
この制度によって生活費を抑え、学校生活の充実を図ることができます。 自宅からの通学が困難で一人暮らし希望の方はぜひご利用下さい。
2022年7月1日(金)~9月30日(金)
Webからのエントリーの際、「奨学寮制度希望」欄をチェックして下さい。
本校での審査により決定いたします。
2023年4月1日~翌年3月31日(翌年更新しない場合は3月24日)1年契約(生活態度・学業成績により、1年毎同金額で更新可能)
学生会館とは、朝夕2食付のワンルームマンションタイプの住まいです。食事の際は手作りの家庭料理を友達同士で、楽しく食べられるのも魅力のひとつ!
プライベートが守られた中で、豊かな人間関係を築くことができるので、はじめての一人暮らしにはおすすめの物件です!
お子さま1人につき350万円以内融資限度額内で重複しての利用が可能です。
15年以内
※交通遺児家庭、母子家庭または世帯収入(所得)200万円(122万円)以内の方は18年以内
入学金、学費、受験にかかった費用(交通費など)敷金、家賃、家電購入費、通学費用等。今後1年間に必要となる費用をまとめて借りられます。
※年度末は窓口が混雑しますので、希望借入日の余裕をもってお問い合わせください。
1.68%(令和3年2月19日現在)
※母子家庭父子家庭、または世帯収入(所得)200万円(122万円)以内の方は1.41%
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、教育ローンコールセンターまたは
本政策金融公庫各支店までお問い合わせください。
〈教育ローンコールセンター〉
TEL.0570-008656
または
TEL.03-5321-8656
第一種…自宅通学者 2万・3万・4万・5万3千円より選択
自宅外通学者 2万~6万円より選択(1万円単位)
第二種…2万~12万円より選択(1万円単位)
日本政策金融公庫の教育ローンをご利用できなかった方対象 10万~50万から入学時のみ貸与可(有利子貸与)(10万円単位)
※第一種と第二種のいずれか同時申込み
※予約者はつなぎ融資がご利用可能です。
第一種…無利子
第二種…有利子(上限年3%在学中は無利子)
※第一種と第二種の併用貸与可 ※それぞれに申込基準があります。
※申込みの際、保証人(本人からみて4親等以内かつ65歳未満の方)が必要になります(機関保証も可)
選考
(※入学前には入金されません)
手続等については、
在学している高校へお問い合せ下さい。
選考
入学後に希望者向け説明会が行われますので
参加してください(学生のみ)
〈第一種〉
※次の①又は②のいずれかひとつに該当すること。
①高等学校又は専修学校高等課程の1年から申込時までの成績の平均値が3.5以上
②高等学校卒業程度認定試験合格者であること。
〈第二種〉
※次の①~④いずれかに該当すること。
①出身学校又は在籍する学校における成績が平均水準以上と認められること。
②特定の分野で特に優れた資質能力を有すると認められること。
③学習に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められること。
④高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記①~③のいずれかに準ずると認められること。
〈第一種・第二種〉
※申込時の家計支持者の認定所得金額が、該当種別の収入基準額以下であること。
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、教育ローンコールセンターまたは
日本政策金融公庫各支店までお問い合わせください。
日本学生支援機構奨学金相談センター
TEL.0570-666-301
2020年4月より、併修校である豊岡短期大学の通信課程の学生として、給付型奨学金・授業料等減免の支給が受けられます。日本学生支援機構の貸与型奨学金との併用は出来ませんので、貸与型奨学金と給付型奨学金の利用をご検討されている方は、いずれかをお申込み下さい。
日本学生支援機構より年に1回支給されます(返還不要)
(年額)
第Ⅰ区分 | 第Ⅱ区分 | 第Ⅲ区分 | |
---|---|---|---|
給付金額 | 51,000円 | 34,000円 | 17,000円 |
学費納入後、半期分ずつ年2回支給されます(返還不要)
(年額)
第Ⅰ区分 | 第Ⅱ区分 | 第Ⅲ区分 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 減免額 |
3年課程 | 110,000円 | 73,400円 | 36,700円 |
2年課程 | 130,000円 | 86,700円 | 43,400円 |
(年額)
第Ⅰ区分 | 第Ⅱ区分 | 第Ⅲ区分 | |
---|---|---|---|
入学金 減免額 |
30,000円 | 20,000円 | 10,000円 |
※日本学生支援機構の「給付型奨学金」を申し込む必要があります。
セディナ学費ローン・オリコ・ジャックス
入学生・在学生
在学期間中 ※在学期間内は利息のみ返済
学校納付金(入学金、学費など)
元利均等分割払方式・元金据置型分割払方式。ボーナス月増額返済もご利用いただけます。
原則不要
●セディナ学費ローン 3.5% ●オリコ 3.5%
●ジャックス 3.5%